|
栽培した野菜の種類(プランターで)
↓
●プチトマト
●ピーマン
●ネギ
●大葉
●レタス ・・・etc

ありがたいことに、一通り全て実や葉がなり食することができました。
これらの中で食するまでに一番ヤキモキしたのは、プチトマトでした。
玄関横にプランターを置き、栽培スタート♪
苗を植え、毎朝水をやり、そして茎根が伸び、実をつけ始め、それが大きくなり、1つづつ赤くなる…
そこまでの過程を眺めていると、植物の成長に感動を覚える自分がいて(こんなの育てるの小学生の理科の授業以来ですからね(汗))、みるみるうちに栽培の楽しさにはまっていきました。
『最初に赤くなった実は2~3日中に収穫できようか???』 期待に胸を膨らませながら朝夕観察を続けていましたら、ある日の夕方、そのお目当ての実が無くなってる!?
『…鳥がついばんで持って行ったんだろう』 そう思い残念がると同時に、2番目になった実も赤みを帯びてきているのに気づきました。
『これもあと2~3日で収穫できそうだな~』 待つこと2日。 …また無くなっていました(涙
結局、何が原因かは分からないままなのですが、このまま玄関先で栽培を続けると、赤くなったものから根こそぎなくなるのでは!?と考え、プチトマトのみ急遽ベランダへ避難させました。
その後プチトマトはスクスクと育ち、上記写真のように多くの実をつけてくれ、毎日の食卓を楽しませてくれています♪
ちなみに、玄関先の横に置いてあったピーマンは、(多分)無くなりませんでした。 何の違いなんでしょうね(^-^;)
<終わり>

法律に関する豆知識や面白知識などが掲載されているので、
よく利用させて貰っている【法、納得!どっとこむさん】に、
上記のようなクイズがありました♪
こういう視点から見てゆけば、法律も面白く感じますよね(^-^)
【関連】
・JAS法とは?(アサヒ飲料さん)
・らくらく食品表示チェッカー ⇒ こういうサービスもあるんですね!